曹洞宗・北海道管区内の研修で講演を行いました。
2024-11-24




昨年の7月に北海道松前町にて行った【鈴木秀二命日章旗返還式】に参列頂いた同町【法幢時】の御住職より「研修会の講師として日章旗返還活動についてお話して欲しい」とご縁を頂きました。約50名ほどのお坊さんを前に90分間、OBONの活動について、「寄せ書き日の丸」について、遺霊品の返還を依頼される米国側の想いなど、動画と写真を使いお話致しました。
実際の日章旗を皆様に見て頂いたり、北海道で行われた捜索、返還についてお話すると皆様身を乗り出して関心を示されていました。

令和6年11月22日 札幌パークホテルにて

返還前の実物日章旗を掲示

聴衆は曹洞宗の寺院関係者と婦人会の皆様

OBONソサエティ作成のビデオシリーズ「秘話」から米国側の提供者の声を放映

講演後には質問も頂きました。
捜索班の工藤です。令和6年11月22日に「曹洞宗」の北海道管区内の婦人会研修会にて講演をさせて頂きました。聴衆は皆さま所謂お坊さんでした。
昨年の7月に北海道松前町にて行った【鈴木秀二命日章旗返還式】に参列頂いた同町【法幢時】の御住職より「研修会の講師として日章旗返還活動についてお話して欲しい」とご縁を頂きました。約50名ほどのお坊さんを前に90分間、OBONの活動について、「寄せ書き日の丸」について、遺霊品の返還を依頼される米国側の想いなど、動画と写真を使いお話致しました。
実際の日章旗を皆様に見て頂いたり、北海道で行われた捜索、返還についてお話すると皆様身を乗り出して関心を示されていました。
日章旗の返還を通したくさんのご縁を頂き、とても感謝しております。
より多くの方々にこの活動を知って頂き、そして一枚でも多く、一日でも早く遺霊品の返還をして行きたいと強く思いました。