News

2022-12-31
太平洋戦争の激戦地・ガダルカナル島に土岐市妻木町から出征した日本兵の日章旗が、同町の遺族の元に戻ってきた。持ち主は木村保さん=当時(22)。約八十年ぶりの遺品の“帰還”に、遺族は「これだけ時間がたっても戻ってきたということは、本人もそれだけ帰ってきたかったんかな」。遠く離れた地で命を散らせた親族に思いをはせた。 日章旗は、戦争中に連合軍兵士が持ち帰った日本兵の遺品の返還活動を行うNPO「OB...

2022-12-23
12月23日、午後2時から約40分間、山田賢司外務副大臣は、旧日本兵の「寄せ書き日の丸」を始めとする戦時遺留品の返還活動を行っている、レックス・ジーク及び敬子・ジーク・オボン・ソサエティ共同代表(Rex and Keiko Ziak, co-founders of OBON SOCIETY)一行の表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。 レックス・ジーク氏及び敬子・ジーク氏から、戦後の和解の重...

2022-12-21
SALT LAKE CITY (KUTV) — A father and son from Salt Lake County have recently returned from Japan after helping to solve a World War II mystery. It was a life changing moment in the lives of a family i...

2022-12-20
12月4日に広島護国神社にて執り行われました「明鎮憲登」命日章旗返還式に於いて参議院『有村治子』議員からご挨拶を頂きました。...

2022-12-19
多くのアメリカ兵が戦利品として持ち帰った “寄せ書き日の丸” 1941年12月8日、日本海軍による真珠湾攻撃で戦争に突入した日米両国。開戦から81年の時を経て、象徴的な和解の場が訪れた。太平洋戦争時に米海兵隊員が持ち帰った寄せ書き入りの日章旗が、遺族に返還されたのだ。 *** 「2年前、父から“寄せ書き日の丸”を受け継ぎました。その時はまだ、この旗に込められた意味を理解していなかった」 そう...

2022-12-18
https://mailchi.mp/1dadd51a45f9/happy-holidays-from-obon-society

2022-12-17
捜索班の工藤です。ずいぶんと前に共同通信に取材して頂いたコラム「時の人」が紙面に掲載されました。通信会社配信の記事なので順次全国地方紙に掲載されて行くとの事です。 ※記事内で返還を待つ遺品数が1800点となっていますが、現在その数は2400点と増えております。 一枚でも多くの寄せ書き日の丸や遺留品をご遺族の元へ返還していきたいと思っております。またOBONには私の他にも捜索を担当する者、崩し文字を...

2022-12-08
太平洋戦争の激戦地、パラオ諸島ぺリリュー島で戦死した三原市出身の海軍兵、明鎮(みょうちん)憲登さんが所持していた日章旗が4日、旗を保管していた米国人から明鎮さんの親族のもとに戻った。https://mainichi.jp/articles/20221208/ddl/k34/040/157000c

2022-12-07
捜索班の工藤です。令和4年12月4日、広島県三原市出身の海軍兵士【明鎮憲登】命の日章旗を返還すべく米国から旗の提供者であるジョンソン親子「クリス(元米兵孫)」さんと「リチャード(元米兵息子。自身もベトナム戦争帰還兵)さん」を迎え、広島護国神社で日章旗返還式が執り行われました。 兵士の出身地である広島県三原市(大和町)といのは実は私自身多少の所縁があるところのようで、母方の6代前の祖先は三原市豊田の...

2022-12-06
旧日本兵の日章旗がアメリカから遺族のもとへ 「遺骨の代わりに帰ってきた」 77年ぶりの帰国… 【動画】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/222299?display=1...