News

2022-03-03
終戦からことしで77年となる中、アメリカ兵が持ち帰った日本兵の遺品が、滋賀県の遺族に返還されました。 家族や友人の思いが書き込まれた日章旗。太平洋戦争で戦地に向かう兵士に託されました。 これらはアメリカ兵が自国に持ち帰っていたもので、アメリカのNPO団体が遺族に返還する活動を続けていて、26日は日章旗3枚が遺族に返されました。 フィリピンのレイテ島で20歳で戦死した大継昇さんの旗は、おいの井上準一...

2022-03-02
【滋賀】太平洋戦争に出征した人らが戦地などに持って行った日章旗の所有者3人が分かり、2月27日に大津市で遺族への返還式があった。いずれも米国にあったもので、戦後77年を経て太平洋を越えて滋賀に戻ってきた。返還活動を続けるオレゴン州のボランティア団体「OBONソサエティ」と県遺族会の協力で実現した。 3人は長浜市の吉田元弘さん(享年75)、東近江市の布施長左衛門さん(同72)、湖南市の大継昇さん(同...

2022-02-28
終戦からことしで77年となる中、アメリカ兵が持ち帰った日本兵の遺品が、滋賀県の遺族に返還されました。 家族や友人の思いが書き込まれた日章旗。太平洋戦争で戦地に向かう兵士に託されました。 これらはアメリカ兵が自国に持ち帰っていたもので、アメリカのNPO団体が遺族に返還する活動を続けていて、26日は日章旗3枚が遺族に返されました。 フィリピンのレイテ島で20歳で戦死した大継昇さんの旗は、おいの井上準一...
2022-02-28
旧日本兵の日章旗、米から遺族のもとへ 大津で返還式 太平洋戦争時に戦地に赴くなどした県内出身の旧日本兵三人の遺品の日章旗が、遺族の元に返還された。二十七日、大津市におの浜のアヤハレークサイドホテルで県遺族会主催の返還式があり、三日月大造知事が遺族三人に日章旗を手渡した。 写真:遺品の日章旗を受け取った遺族ら=大津市におの浜のアヤハレークサイドホテルで...

2022-02-26
戦死した祖父の遺品、祖国へ 神岡の橋詰さん、米団体から日章旗返還 第二次世界大戦で戦死した、飛騨市神岡町の橋詰運平(かずへい)さんの遺品の日章旗が一月下旬、米国のNPO団体「OBONソサエティ」から、孫にあたる同町の橋詰克也さん(58)の元に返還された。 運平さんは一九一二年生まれで、四四年七月十八日にサイパン島で戦死。運平さんの遺品はなく、長男で克也さんの父の哲雄さんも、四年ほど前に亡くなっ...

2022-02-21
79年ぶりに帰ってきた兄ちゃん(2022/2/2 北見局記者 徳田亮祐) 「ああ、兄ちゃんが帰ってきた」 ぼろぼろに破れて色あせた日章旗を受け取った時の気持ちを女性はそう語りました。 令和3年(2021年)11月、アメリカから北海道北見市に住む女性のもとに、突然、日章旗が届きました。79年前、太平洋戦争の激戦地ガダルカナル島で23歳の若さで戦死した兄が持っていたものでした。 日章旗を「兄ちゃん」と...

2022-02-03
Navy vet’s daughter returns Japanese flag taken as war trophy from Battle of Okinawa. TOKYO — A Japanese flag, brought to America by a U.S. Navy sailor from the Battle of Okinawa, has been returned to...

2022-01-21
WWII soldier's good-luck flag returned from US to grandson in southwest Japan OITA -- A Japanese flag thought to have been taken to battle by a soldier who died fighting in Okinawa Prefecture during t...

2022-01-18
沖縄で戦死した祖父の寄せ書き日章旗 遺族のもとへ 第2次大戦中に沖縄本島で戦死した大分県藤原村(現日出町)出身の元日本兵後藤今朝治さんの遺品の日章旗が、遺族のもとに戻ってきた。米兵が米国に持ち帰っていたが、民間団体の仲介で戦後76年たって返ってきた。 孫の辰徳(よしのり)さん(45)=大分市松が丘=によると、今朝治さんは、辰徳さんの父である生後間もない長男を残し、1945年7月1日に沖縄本島で、3...

2022-01-07
父の日章旗、息子に返還 石巻の亀山さん 2022年01月07日 10:48 太平洋戦争の激戦地、ガダルカナル島に軍属として参戦した旧稲井村井内の亀山實夫(みつお)さんの日章旗が昨年12月21日、長男の桂太さん(69)=石巻市のぞみ野1丁目=に返還された。亀山さんはガ島でマラリアにかかり日本に帰還、戦死を免れた。桂太さんは「父が生きて帰れたのは日章旗のおかげ」と話した。 日章旗の返還は日本遺族会など...