News

2021-12-31
【千葉県】昨年の10月に千葉県流山市赤城神社に返還されました日章旗が同年末に神社氏子衆や参拝者に公開されました。県内3新聞社「読売・産経・朝日新聞社」と市の広報誌が取り上げて下さいました。

2021-12-30
【千葉】戦時中に流山市の若者が北マリアナ諸島・サイパン島に出征する際、同市流山の赤城神社で戦勝祈願に贈られたと見られる寄せ書きの日章旗が戦後76年の時を経て今月初め、同市に届いた。受け取った同神社筆頭総代の山崎政治さん(84)は「これで若者もやっと安らかに眠れるだろう」と感無量だ。 日章旗の返還活動を続けるアメリカの非営利団体OBONソサエティのレックス&敬子・ジーク共同代表から届けられたもので...

2021-12-27
"Families on both sides of Pacific War find closure" Dated Dec. 27, 2021 Yotsumoto Jun: NHK World Correspondent: The families of people who die at war often find their grief is compounded by lack of c...

2021-12-25
11月5日に長崎県護国神社にて執り行われました日章旗返還式について、兵士と同じ学校の出身であるOBONソサエティ捜索班の山本の手記が同校同窓会誌【瓊林(けいりん)】に掲載されました。

2021-12-24
OBON SOCIETY has a wonderful story to share with you this Holiday Season. Below link is our December 2021 Newletter. https://obonsociety.org/uploads/2021/12/24/NewsletterDec2021FINAL.pdf Below link is...

2021-12-06
「五郎さんが帰ってきたよ」。太平洋戦争中の1943年、旧有馬郡三田町から出兵し、パプアニューギニアで命を落とした男性の日章旗が、78年ぶりに米国から兵庫・三田の地に戻った。旗を受け取った甥(おい)っ子は、男性の帰りを願った亡き親きょうだいに届くよう、笑顔で墓前に掲げた。(喜田美咲) 黄土色と茶色が混ざり、手で広げると破れてしまうほどもろくなった布。四つ折りのまま水にぬれたのか、「祈武運長久」といっ...

2021-11-26
The sepia-toned photographs, slightly larger than a business card, tumble out of a browning, mottled envelope. For what is known of the six photos, and also what is enticingly unknown, the sight of th...

2021-11-14
79 years on, WWII Japanese soldier's good-luck flag returns from US to his bereaved family KITAMI, Hokkaido -- After 79 years, a Japanese flag thought to have been taken to battle by a soldier killed ...
2021-11-10
兄ちゃん、お帰り 2021-11-10 掲載(北見市/社会) 北見市常呂の新江繁規さん遺品 太平洋戦争で旭川の陸軍支隊に所属し、激戦地ガダルカナル島で1942(昭和17)年に戦死した、北見市常呂の新江(あらえ)繁規さんが戦地で持っていた日章旗が6日、同市在住の妹ら遺族のもとに返還された。旧日本兵の遺品返還を進める米国の非営利団体OBON(オボン)ソサエティが日本の遺族会の協力を得て実現。81年を経...

2021-11-07
毎日新聞・読売新聞・北海道新聞がそれぞれ紙面で北見市常呂町で行われた日章旗返還式について記事を掲載して下さいました。