News
【読売・京都】父の日章旗 おか...
2024-07-26
綾部出身 ビルマで戦死 79年かけ娘らの元へ    八坂神社のご朱印 手がかり     第2次世界大戦中にビルマ(現ミャンマー)で亡くなった綾部市出身の旧日本兵、岡部辰美さんが持ち歩いていた日章旗が14日、遺族に返された。英兵が持ち帰り、その家族が返還先を探していた。八坂神社のご朱印が手がかりとなり、返還にこぎ着けた。(松田聡)    岡部さんは京都市に移り、洋服店で働いていた。召集で「祭兵団」と...
【中外日報】遺品返還式が契機 ...
2024-07-26
※7月14日に大阪護国神社にて執り行われました「岡部辰美」命の日章旗返還について「中外日報」が記事を掲載して下さいました。文中にOBONの返還数が400とありますが、現在は700を超え、返還数は日々増え続けております。   他のメディアと違う視点で記事を書いて下さった中外日報さんにはとても感謝いたしております。...
【朝日新聞】30歳で戦死、遺骨...
2024-07-23
ミャンマーで戦死した日本人兵士の日章旗が、持ち帰った英国兵の遺族から79年を経て、返還された。  大阪市住之江区の大阪護国神社で14日、各地で見つかった日章旗の持ち主を探して返す米国のNPO「OBONソサエティ」による慰霊祭と返還式があった。  返還されたのは、元英国通信兵の遺族が保管していた、岡部辰美さんの日章旗。岡部さんは、多くの兵士が飢餓や病気で亡くなったインパール作戦に参加し、1945年6...
【Mainichi】Retur...
2024-07-17
OSAKA -- A ceremony was held at a shrine in this western Japan city to return a Japanese flag belonging to a former Imperial Japanese Army officer, killed in action in Burma (now Myanmar) at the end o...
【毎日新聞】平和考える機会に ...
2024-07-15
太平洋戦争末期の1945年6月にビルマ(現ミャンマー)で30歳で戦死した京都府出身の旧日本陸軍兵、岡部辰美さんの遺品の日章旗が14日、遺族の元に戻った。大阪市住之江区の大阪護国神社で返還式が行われた。    旗には「祈武運長久」の文字と、岡部さんが出征前に勤めていた洋服店の関係者とみられる167人分の名前が寄せ書きされている。   https://mainichi.jp/articles/2024...
【読売新聞】寄せ書き日章旗 遺...
2024-07-15
第2次世界大戦中にビルマ(現ミャンマー)で戦死した京都府出身の旧日本兵・岡部辰美さんが 遺のこ した寄せ書き入りの日章旗が14日、大阪市住之江区の大阪護国神社で遺族に返還された。当時の英兵の孫が保管していたもので、遺族は79年の時を経て遺品が戻ったことを喜んだ。    岡部さんは、大戦末期に多くの犠牲を出した「インパール作戦」に赴き、30歳だった1945年6月、ビルマで戦死した。日章旗は出征時に戦...
【産経新聞】「遺品あってうれし...
2024-07-15
昭和20年にビルマ(現ミャンマー)で戦死した京都府出身の旧日本陸軍兵、岡部辰美さん=当時(30)=が戦地で所持していた日章旗が14日、大阪市内の遺族に返還された。終戦から今年で79年。戦地から日章旗を持ち帰った元英国兵の孫が米国の団体を通じ持ち主を捜していた。遺族は「本当に感謝しています」と喜んだ。    ビルマで戦死した旧日本陸軍兵の岡部辰美さん戦没者の遺品返還に取り組む米オレゴン州のNPO「O...
【共同通信】寄せ書き入り日章旗...
2024-07-14
京都府出身で1945年6月にビルマ(現ミャンマー)で戦死した、旧日本陸軍伍長の岡部辰美さん=当時(30)=の寄せ書き入りの日章旗が14日、遺族に返還された。   英国兵が持ち帰り保管していたもので、大阪市に住む長女の芙佐子さん(86)は返還式典で「亡くなった母も喜んでいると思う。墓前に供えたい」と笑顔で話した。    寄せ書き入りの日章旗は出征者の無事を祈り、家族や知人らが名前を書き込んで贈った。...
【中日新聞】戦争体験語り継がね...
2024-07-12
OBONソサエティが昨年7月に米国航空母艦レキシントン博物館からその返還をお手伝いをさせて頂いた「陸田繁義」命の日章旗について続報がありましたのでシェアさせて頂きます。このように返還した遺霊品が平和学習の一助となれる事大変うれしく思います。   https://www.facebook.com/OBONSOCIETY/posts/pfbid0FA7Jok7UujKzNhTR3StUG9aRsVkw...
神社庁網走支部で研修会/Wor...
2024-07-11
捜索班の工藤です。先日の7月10日に「北海道神社庁網走支部神職研修会」にて講師を務めさせて頂きました。3時間にも及ぶ講演を熱心に聞いて下さいました神職の皆様大変ありがとうございました。   参加者からは「新しいトピックではあったが大変に貴重なお話でOBONソサエティの活動が重要であると理解できた」と感想を頂きました。また、研修会には講演を聞きに「網走市連合遺族会」の増永会長(北海道連合遺族会副会長...