News

2023-08-26
8月26日、滋賀県大津市にて執り行われました戦没者追悼式の後、東近江市出身の旧日本兵「門阪庄平」命の日章旗返還式がご遺族へ返還されました。滋賀県の戦没者追悼式が26日、大津市にある県立体育館で開かれました。追悼式には、遺族ら関係者約620人が出席しました。滋賀県の戦没者は、3万2715人。追悼式では、県遺族会の今堀治夫会長が「悲惨な悲しみの歴史を二度と繰り返さない、繰り返させない。戦争の愚かさと平...

2023-08-24
Please click the link below to read about OBON SOCIETY's invitation to speak at the Sasakawa Peace Foundation USA's event.https://mailchi.mp/f64484830ee4/8q6sybk9gw

2023-08-18
--The Good Luck Flag Repatriation Ceremony will take place aboard the USS Lexington Museum on Thursday, July 20th, at 9:00am. This ceremony is open to the public.---WHAT:Japanese Good Luck Flag Repatr...

2023-08-16
きょうは、「終戦の日」です。戦後78年、激しい戦場となった沖縄戦で亡くなった男性の日章旗が先日、北海道の遺族に届けられました。その家族の思いを取材しました。(2023年8月15日放送) #日章旗 #戦後78年 #沖縄戦 #遺族 #戦死 #沖縄 #平和祈念公園 #遺品 #北海道 #STV

2023-08-15
8月15日は終戦の日です。 戦後、アメリカに渡った旧日本兵の日の丸を遺族の元に返す取り組みを続ける男性に密着しました。https://www.youtube.com/watch?v=v2-ia8FiC9k&t=4s...

2023-08-15
8月15日は終戦の日。 太平洋戦争が終わって78年を迎えます。 激しい地上戦となった沖縄では、多くの北海道出身の兵士も命を落としました。 その中のひとりの兵士が身につけていた「お守り」が道内にいる家族のもとへかえりました。 *** 「必勝」「突破」。 寄せ書きされた数々の激励の言葉。 一緒に働く仲間から、戦地に向かう兵士の幸運を祈って贈られた「日の丸の旗」です。 いつ、ついたのでしょう。 血の痕の...

2023-08-12
第二次世界大戦の沖縄戦で戦死した北海道苫前町出身の加藤馨さんが、出兵前に寄せ書きを受けて戦地に持って行った日章旗の遺品が10日、町内で暮らす加藤さんの弟の妻、加藤チヤさん(91)に78年ぶりに返還された。米国イリノイ州の元海兵隊員、レイモンド・ガイ・アプラー氏が沖縄から持ち帰って保管していたもので、米国の非営利団体「OBON ソサエティ」の仲介で返還が実現した。 加藤さんは旧陸軍第24師団輜重兵...

2023-08-11
太平洋戦争でサイパンに出征し、戦死した養老町出身の旧日本兵、 陸田むつだ 繁義さんのものとみられる日章旗が米国の博物館で保管されていることがわかり、約80年ぶりに同町の自宅へ戻った。長男の敏弘さん(83)は「奇跡的なこと。うれしい気持ちで胸がいっぱい。父の遺品は何も戻らなかっただけに、母も喜んでいると思う」と天国の両親に思いをはせた。 日章旗には「武運長久」の文字、陸田さん、家族、近所の人などとみ...

2023-08-11
日章旗遺族に 沖縄で戦死 苫前出身の加藤さん太平洋戦争末期に沖縄で戦死した苫前町出身の加藤馨さんの日章旗が米国から返還され、10日、遺族に手渡された。 加藤さんは1921年生まれ。後方支援を担う旧陸軍第24師団 輜重しちょう 兵第24連隊第五中隊伍長で、1945年6月22日、沖縄本島・ 真栄平まえひら で戦死したという。 日章旗は、沖縄戦に従軍した米海兵隊員が持ち帰り、長らく保管されていた。隊員が...

2023-08-11
太平洋戦争の沖縄戦で24歳の若さで亡くなった苫前町出身の男性が持っていた日章旗が、終戦から78年となるのを前に遺族に返還されました。返還された日章旗は昭和20年6月に沖縄戦に出征し、24歳で亡くなった苫前町出身の加藤馨さんが持っていました。10日、苫前町内の神社で行われた返還式には、馨さんの弟の妻、加藤チヤさんなど遺族が出席し、福士敦朗町長から日章旗を受け取りました。チヤさんは涙を浮かべ、日章旗に...